School Blog

スクールブログ

道具の話~ラケットの種類編~※マニアックです。

カテゴリ:スクールトピックス | 2020.05.24

こんにちは!

東急あざみ野テニスガーデン、物販担当の大久保です!

今回はラケットの種類(特性)をお話します!

少々マニアックですが、お付き合い下さい(笑)

 

①ラケットのフェイス(面)の形状には縦長・丸型・ディアドロップ型・四角型等あります。

※ディアドロップ型=ズベレフ使用【HEAD・グラビティ】等、四角型=YONEXに多い

 

これらにより違いが出るのは、縦・横それぞれのストリングの長さ(特性)になります!

 

まず縦糸(メインストリング)はスイングによってもらたされる押す力を伝達する働きで、横糸(クロスストリング)はインパクト時にたわむ事で、ボールを掴み込む働きがあります。

 

つまり、縦が長ければ直進スピード性能がアップし、横が長ければ食い付き性能がアップします!

 

②ラケットフレームの厚さでは、厚さが増すほどボールとの衝突時に垂直方向への変形(しなり)が少なくなり、反発力が大きくなります!

※厚い部分がフェイス部分ならボールの飛びを高めます。

※厚い部分がシャフト部分(グリップと面の間)ならしなり・ねじれを抑えます。

 

③フレームの断面形状により変化があります。

形状は四角形・台形・三角形・楕円形に大きく分かれます。

四角形と台形は変形度合が高いので、柔らかく球持ちが良い=飛びを抑えられます。

三角形や楕円形は変形度合は低いので、硬く球離れが早い=高反発になります。

※素材や形状の組合せ等により若干変わります。

 

参考までに↓↓↓

 

四角形(ボックス形状)/フラット系

フェデラー・山根コーチ【WILSON・プロスタッフ】

チリッチ【HEAD・プレステージ】

ティーム【BABOLAT・ピュアストライク】等

 

台形/フラットドライブ系

ジョコビッチ【HEAD・スピード】

大久保コーチ【Tecnifibre・T-FLASH】

【WILSON・クラッシュ】等

 

三角形/フラットドライブ 又はスピン系

※台形寄りや円形寄りが多い

田中コーチ【HEAD・ラジカル】

ガスケ・若林コーチ【HEAD・エクストリーム】

ナダル【BABOLAT・ピュアアエロ】

大坂なおみ・横塚コーチ【YONEX・E ZONE】等

 

楕円形(ラウンド形状)/オールラウンド系

フォニーニ・竹中コーチ【BABOLAT・ピュアドライブ】

寺見コーチ【DUNLOP・SX300】

イズナー・吉田コーチ【Prince・BEAST】

錦織圭・飯島コーチ【WILSON・ULTRA】等

 

色んなラケットを使ってみて、自分に合うラケットを探してみましょう!!

a1.jpg

 

東急あざみ野テニスガーデン 大久保

https://www.tennisuniverse.co.jp/school/azamino/

Information

関連情報

チームユニバース大阪
FACEBOOK