School Blog

スクールブログ

テニスとMBTI性格診断④

カテゴリ:スクールトピックス | 2025.05.13

皆さんこんにちは。ダブルスも嫌いじゃないコーチの大原です。

問題なのは好きなことと向いていることが必ずしも一致しないことです。

なので皆さんも自分のMBTIが向いていないからと言って楽しめないことはないですからね。

 

さて本日は予告通りダブルスに向いているMBTIベスト5です。

 

【第5位】

ESTJ(幹部)

·理由:

・全体を見渡し、戦術を組み立ててチームを導く「実務型キャプテン」。

・安定した実力と統率力で、チームの軸となる。

・役割分担が明確な方が力を発揮するタイプ。

 

【第4位】

ISFJ(擁護者)

·理由:

・縁の下の力持ち。ペアのカバーや守備に長けている。

・ミスしても責めず、そっとフォローしてくれる安心感の塊。

・相手にも礼儀正しく、フェアプレー精神が高い。

 

【第3位】

ENFP(運動家)

·理由:

・ポジティブで柔軟、ペアのリズムにもすぐ馴染む。

・自由な発想で変則的な攻めができ、ダブルスの流れを変えられる。

・ノリのよさで雰囲気を明るく保ち、チームに勢いをもたらす。

 

【第2位】

ESFJ(領事)

·理由:

・協力重視、気配り力抜群。ペアの意図を素早く察知し、サポートに回れる。

・安定したプレーと安心感で、ペアが実力を発揮しやすくなる。

・「自分よりチーム」が本質にあるため、連携が自然。

 

【第1位】

ENFJ(主人公)

·理由:

・チームの空気を読みながら、自分もペアも引き立てるリーダー気質。

・状況判断と人への配慮に優れ、ダブルスの“かゆい所に手が届く”名プレーヤー。

・応援や励ましで、ペアの力を引き出す天才。

 

さらに、ダブルスは一人でやるものではありません。

ペアとの相性も大事です。

そんなわけで相性の良いMBTIベスト5です。

 

●第5位:INFP × ESTJ(理想主義× 指揮官)

 * INFP(仲介者):柔軟で穏やか、雰囲気づくりに強い

 * ESTJ(幹部):現実的で統率力があり、ゲームプランを引っ張る

 * 相性の理由:

     o ESTJが構造的な戦術とリードを担い、INFPが人間関係や空気を整える

     o 内向のINFPがプレッシャーで崩れそうな時も、ESTJの強気が支える

     o お互いにないものを提供しあう“対照的な安定感”

 

●第4位:INTJ × ESFP(戦術家× エンタメ型)

 * INTJ(建築家):冷静でロジカル、コートを俯瞰する戦略家

 * ESFP(エンターテイナー):場のムードと瞬発的な動きに強い

 * 相性の理由:

     o INTJの構成力とESFPの現場対応力が噛み合う

     o ESFPが試合を明るくリードしつつ、INTJがそれを陰で操る

     o 内向×外向、思考×感覚が絶妙なコンビネーション

 

●第3位:ENFP × ISTJ(情熱型× 安定型)

 * ENFP(運動家):柔軟な発想と感情的な勢いで流れを変えるタイプ

 * ISTJ(管理者):論理的で正確、守備やパターンプレーに強い

 * 相性の理由:

     o ENFPが攻めの変化球を出し、ISTJが基本を崩さず支える

     o テンション差が大きいようで、実は補完関係として機能する

     o ISTJがENFPの“ムラ”を安定させ、ENFPがISTJの“硬さ”を和らげる

 

●第2位:ESTP × INFJ(反応型× 戦略型)

 * ESTP(起業家):瞬発力とアグレッシブさが持ち味

 * INFJ(提唱者):先読みと思慮深さでチーム全体を構成する

 * 相性の理由:

     o ESTPが即興プレーで決めに行く一方、INFJがポジショニングと読みで整える

     o スピードと静寂、直感と戦略が交差する“攻めと司令塔”の組み合わせ

 

●第1位:ENTP × ISFJ(ひらめき型× 実直サポート型)

 * ENTP(討論者):創造力と攻撃力でコートを動かす戦略家

 * ISFJ(擁護者):守備と安定感に優れ、影で支える名サポーター

 * 相性の理由:

     o ENTPが大胆な戦術で主導権を握り、ISFJが確実なカバーで支える

     o 外向×内向のバランスがよく、ENTPのテンションもISFJが落ち着かせられる

     o 攻守・テンポ・性格すべてが綺麗に分業できる理想型

 

ここで気づくのがダブルスに向いているランキング上位2つが相性ランキングで消えたことです。

さらには私のINTJ(建築家)が4位に入ってきました。

これはランキングの評価基準が互いを補完しあう関係の方が良いとのことだからだそうです。

テニスは性格だけではないということですね。

 

ちなみにこのMBTIネタまだまだ続きます。

 

その中でご提供したいけどできないのがMBTI別の練習メニューです。

試しに自分のMBTIで練習メニュー組んでもらったのですが量が膨大すぎて全てのMBTI別練習メニューをご紹介できそうにありません。

皆さんのお手持ち(?)のAIにぜひ自分のMBTIを入れて練習メニューを考えてもらってみてください。

 

余談ですがスクールのレッスンでMBTI別の特別レッスンを考えても面白いかなとは思いました。

mejiro250513.jpg

 

大正セントラルテニスクラブ目白 大原
https://www.tennisuniverse.co.jp/school/mejiro/

Instagramはこちら
https://www.instagram.com/taishotennisclub/

Information

関連情報

チームユニバース大阪
FACEBOOK
チームユニバース大阪
FACEBOOK
チームユニバース大阪
FACEBOOK